園について
一年間のたのしい行事
一年を通して、楽しみながら参加できる行事がたくさん。
子どもたちは行事を体験しながら、一つひとつ成長していきます。
春の行事(4〜6月)
 
                入園式(4月)
ワクワクドキドキの入園式。たくさんのお友達との幼稚園生活のスタートです。
 
                マリア様のお祝い(5月)
「マリア様のようなやさしいお心になれますように」。マリア様にお花を捧げてお祈りします。
 
                1日入学(6月)
夏4月の入学前に、仙台白百合学園小学校で学校体験。お姉さんたちに迎えられ、ワクワクして授業を受けます。
 
                交通教室(6月)
交通指導員の人たちによる横断歩道の渡り方などのお話を聞いて交通ルールを学びます。
夏の行事(7〜8月)
 
                防災教室(7月)
消防職員と行う、幼年消防クラブ員の任命式。元気よく防災宣言をして、地震や火事への注意を高めます。
 
                サッカー大会(7月)
毎年白熱するクラス対抗戦。仙台白百合学園小学校の先生が指導をし、子どもたちはますますサッカーが大好きに。
 
                お泊まり保育(7月)
夏休みには、年長児が隣接するマリアハウスに宿泊。プールやゲーム、スイカ割りに花火と、充実の一泊二日です。
秋の行事(9〜11月)
 
                運動会(9月)
子どもたちは元気いっぱい!リレーや綱引き、玉入れなど、みんなと協力して一生懸命に取り組みます。
 
                遠足(10月)
毎年楽しみな遠足の日。バスの中では、カラオケやなぞなぞで盛り上がります。
 
                七五三(11月)
年長児と保護者が一緒にお祝い。神父さまからの祝福を受け、これからの成長を祈ります。
冬の行事(12〜3月)
 
                クリスマス聖劇(12月)
全園児で行うイエス・キリストの降誕祭。セリフや歌など自信を持って演じる姿に、大きな成長を感じられます。
 
                クリスマス礼拝(12月)
子どもたちと保護者がマリア聖堂に集う、クリスマスミサ。イエス様の誕生を喜びお祈りし、献金をお捧げします。
 
                縄跳び大会(2月)
年長児がなわとびを跳んだ回数を競います。一生目懸命練習をして、自己ベストや新記録を更新する子も。
 
                ひなまつり会(3月)
3月3日はお祭りムード。帰りにもらうひなあられも、子どもたちのおたのしみ。
 
                お別れ会(3月)
年長児とのお別れ会。先生からの出し物やプレゼント交換など、思い出がいっぱい詰まった会です。
 
                卒園式(3月)
年中児が、年長児の最後をお見送り。年長児は保育証書を立派に受け取り、花道を歩いていきます。
毎月の行事
 
                おたんじょう会
毎月、お誕生日のお友達をお祝いします。みんな楽しみな行事です。